令和7年3月31日 尾山台小学校校長 小田 正弥
おやじの会 会長 長倉 真一
■会長からのご挨拶
皆様、こんにちは。今年度も様々なイベントがありましたが、あっという間に3月。卒 業・進級の時期となりました。6年生の皆さんは、尾山台小学校を巣立ち、新たな環境へと 進んで行きますね。「地域の子供は地域で育てる。」これは、中学生になっても変わりませ ん。おやじの会は変わること無く、皆さんをサポートしていきたいと思います!保護者の皆 様には、いつも会の活動を温かく見守って頂き、また多岐にわたるご協力を頂き、本当にあ りがとうございました。4月からは、おやじの会新体制で活動がスタートします。これからも、おやじの会へご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。会長 長倉 真一
■おやじスキーツアー
3月1日・2日(土日)に⾧野県菅平高原 で学校とおやじの会主催のスキー&スノボ ツアーを開催!27家族63名が(中学校・近 隣小からも)参加し、スキー教室は初 心者・初級・中級の3クラスで活況。ス キースノボの格安レンタルも提供しました。 家族単位で参加できるため、次年度のご参 加をお待ちしています!
■e-Oyaji JAL折り紙ヒコーキ教室
今回のe-Oyaji企画は折り紙ヒコーキ!!3月
8日、土曜授業後の体育館にてJALからの指導員もお招きして”e-Oyaji x JAL 折り紙ヒコー
キ教室” が開催されました。保護者や先生方含めトータル140名の方々にご来場いただけ、
折り方や飛ばし方を楽しく学ぶことができま
した!!
(担当:稗田、辻村、栗原、松原、⾧倉、
松原、高尾、瀬戸口)
■おやじの会25周年記念式典
去る3月15日、「おやじの会」25周年記念イ
ベントを自由が丘にて開催しました。当日は、
行政、商店会など地域の皆様、発足時の校⾧先
生をはじめ尾山台小学校の先生方、PTA関係者、
おやじの会の先輩諸氏など計73名が参加のもと、
学校や地域の皆様への感謝を伝えるとともに、
会の歴史を振り返る貴重な時間を過ごすことが
できました。今後も子どもを軸に地域と深く関
わりながら、30周年を目指して活動を続ける予
定です。
(担当:栗原(寛)、⾧倉、石渡、上野、梶谷、 栗村、高尾、高橋、千村、外崎、日比、松尾、 辻村、重信、栗原(祐))
■おやまだい地域パトロール
おやじの会では、子どもたちの安全や地域の防
犯・抑止力を目的に、月2回30分ほどパトロール
を行っています。今年度は第2木曜と第4月曜、
20:15~で活動しております。おやじの会の雰
囲気を知りたい方や、日頃の運動不足が気になる方、おやじ同士の交流に興味ある方など、ご
都合の良い日だけでも構いませんのでお気軽に
ご参加ください!パトロール(兼夜散歩)への
ご参加をお待ちしております。
(担当:伊藤、稗田、梶谷、佐野、重信)
■卒業おめでとう!6年生のおやじからのメッセージです
ご卒業を迎えた六年生の皆さんおめでとうございます。保護者の皆さまも、感慨ひとしおのことと拝察申し上げます。六年間にわたり共に奮闘したおやじからのメッセージです。
こんにちは、6年2組平山碧海の父です。本当にあっという間の6年間でした。入学当時は学校に溶け
込めるか心配でなりませんでしたが、たくさんのお友達に仲良くしていただきました。また、私自身
もおやじの会を通じて親御さんたちとの交流の機会を持つことができて親子ともども、尾山台小の皆
様にとても感謝しています。(平山)
上の子が入学してから10年間大変お世話になりました。おやフェス、ウクレレ、夜の飲み会等、楽し
い思い出がいっぱいです。引き続きOBとして微力ながらおやじの会の活動を支援していく所存です
ので、今後ともよろしくお願いします!(日比)
⾧男が入学してから8年間、あっという間でした。おやじの会に入会して、一気に知合いが増え、
様々な活動を通して地元への思いが深くなりました。現役おやじからは卒業しますが、引き続きOB
として地元に貢献していきたいと思います。ありがとうございました。
(⾧倉)