2025年7月6日日曜日

Oyaji通信 令和7年度 第1号 074号

  


   



令和7年6月25日  尾山台小学校校長  小田 正弥

   おやじの会 会長     辻村 純        



会長からのご挨拶

   おやじの会は今年で創立26年目を迎えました。「おやじの会」は親父だけの会ではなく、親 (おや)と児(じ)童の会であり、地域の子どもは地域で育てるという理念のもとに、学校・PTA・地 域の皆さんと協力しながら活動しています。 
 現在は、在校児童の保護者約50名と有志OBで構成され、新年度は、商店街主催の運動会や小 学校の運動会から活動がスタートしています。7月には新メンバーを迎えての親睦ボウリング大 会、他にもe-oyaji(教育活動)、スキー旅行、地域パトロール、尾山台フェスティバルなど、子 どもたちの成長を願い、豊かな経験の場となるような取り組みを目指しています。
  無理なく楽しくをモットーに、親同士の交流の場としても活用していただければと思います。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

会長   辻村 純


■ 尾山台小学校 運動会サポート

 5月24日(日)に運動会が開催されました。今年度も「おやじの会」のメンバーは、前日の準 備をはじめ、当日の警備や片付けまでを担当しました。さらに今年は、5年生の演目である阿波踊りにも参加し、運動会を大いに盛り上げることができました。子どもたちの嬉しそうな笑顔が 見られ、とても充実した一日となりました。 運動会の運営を通して、生徒や先生方、地域の皆さまと関わることができるのは、とても貴重 で素晴らしい機会です。ご興味のある方は、ぜひお気軽に「おやじの会」へご参加ください!

(担当:松尾、おやじの会メンバー全員)



           

■おやまだい大運動会サポート

 おやじの会では、今年度も地域4商店街が合同で主催する 「第5回おやまだい大運動会(5月11日)」の運営サポートを 行いました。当日は天気に恵まれ5月初旬であったにもかかわ らず高気温、そして競技も白熱する暑い熱い1日となりました。 
 おやまだい大運動会での競技は、「紅白玉入れ」や「パン 食い競争」、「綱引き」など昔ながら(昭和?!)の運動会 で、閉会式ではジャンケン大会も行われ、豪華賞品(お買物 券)も!(おそらく…)来年も開催されると思いますので、 みなさま奮ってご参加ください!!

(担当:上野)


■ウクレレキッズ

 今年も25名のお子さんからウクレレキッズに参加申し込みいただき、レッスンがスタートしまし た。初回レッスンでは「ハッピーバースデー」の曲を練習しながら、お誕生日が近いお子さんをみ んなでお祝いしました。10月の尾山台フェスティバルでの発表に向けて、みんなで楽しく練習して いきます!


            ※昨年の尾山台フェスティバルの模様

(担当:梶谷、高尾、外崎、栗原(寛)、栗原(祐)、石渡、原、松尾、上野、古川、OB有志)

■パトロール

 おやじの会では、子どもたちの安全や地域の防犯・抑止 力を目的に、30分ほどの夜間パトロールを月に2回実施し ています。今年度は第2木曜と第4月曜、20:15~で活動 しております。 
 おやじの会の雰囲気を知りたい方や、日頃の運動不足が 気になる方、おやじ同士の交流に興味ある方など、ご都合 の良い日だけでも構いませんのでお気軽にご参加くださ い!パトロール(兼 夜散歩)へのご参加をお待ちしてお ります。

(担当:伊藤)

■令和7年度の予定

  • 毎月一回、第二土曜日に定例会を開催しています。16:00~尾山台小学校図書室+Zoomでのオンライン)
  • 月2回 地域コミュニティの皆さんと一緒にパトロールを行っています!
  • 各種問い合わせはE-mail: oyasho.oyaji@gmail.com
  • または、以下QRコードでHPもご覧ください。




Oyaji通信 令和6年度 第4号 073号

  


   



令和7年3月31日  尾山台小学校校長  小田 正弥

おやじの会 会長  長倉 真一   



会長からのご挨拶

     皆様、こんにちは。今年度も様々なイベントがありましたが、あっという間に3月。卒 業・進級の時期となりました。6年生の皆さんは、尾山台小学校を巣立ち、新たな環境へと 進んで行きますね。「地域の子供は地域で育てる。」これは、中学生になっても変わりませ ん。おやじの会は変わること無く、皆さんをサポートしていきたいと思います!保護者の皆 様には、いつも会の活動を温かく見守って頂き、また多岐にわたるご協力を頂き、本当にあ りがとうございました。4月からは、おやじの会新体制で活動がスタートします。これからも、おやじの会へご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。

会長   長倉 真一

■おやじスキーツアー

 3月1日・2日(土日)に⾧野県菅平高原 で学校とおやじの会主催のスキー&スノボ ツアーを開催!27家族63名が(中学校・近 隣小からも)参加し、スキー教室は初 心者・初級・中級の3クラスで活況。ス キースノボの格安レンタルも提供しました。 家族単位で参加できるため、次年度のご参 加をお待ちしています!

(担当:外崎、松尾)

           

■e-Oyaji JAL折り紙ヒコーキ教室

 今回のe-Oyaji企画は折り紙ヒコーキ!!3月 8日、土曜授業後の体育館にてJALからの指導員もお招きして”e-Oyaji x JAL 折り紙ヒコー キ教室” が開催されました。保護者や先生方含めトータル140名の方々にご来場いただけ、 折り方や飛ばし方を楽しく学ぶことができま した!! 

(担当:稗田、辻村、栗原、松原、⾧倉、 松原、高尾、瀬戸口)

■おやじの会25周年記念式典

 去る3月15日、「おやじの会」25周年記念イ ベントを自由が丘にて開催しました。当日は、 行政、商店会など地域の皆様、発足時の校⾧先 生をはじめ尾山台小学校の先生方、PTA関係者、 おやじの会の先輩諸氏など計73名が参加のもと、 学校や地域の皆様への感謝を伝えるとともに、 会の歴史を振り返る貴重な時間を過ごすことが できました。今後も子どもを軸に地域と深く関 わりながら、30周年を目指して活動を続ける予 定です。 

(担当:栗原(寛)、⾧倉、石渡、上野、梶谷、 栗村、高尾、高橋、千村、外崎、日比、松尾、 辻村、重信、栗原(祐))

■おやまだい地域パトロール

 おやじの会では、子どもたちの安全や地域の防 犯・抑止力を目的に、月2回30分ほどパトロール を行っています。今年度は第2木曜と第4月曜、 20:15~で活動しております。おやじの会の雰 囲気を知りたい方や、日頃の運動不足が気になる方、おやじ同士の交流に興味ある方など、ご 都合の良い日だけでも構いませんのでお気軽に ご参加ください!パトロール(兼夜散歩)への ご参加をお待ちしております。

 (担当:伊藤、稗田、梶谷、佐野、重信)


■卒業おめでとう!6年生のおやじからのメッセージです

 ご卒業を迎えた六年生の皆さんおめでとうございます。保護者の皆さまも、感慨ひとしおのことと拝察申し上げます。六年間にわたり共に奮闘したおやじからのメッセージです。

  こんにちは、6年2組平山碧海の父です。本当にあっという間の6年間でした。入学当時は学校に溶け 込めるか心配でなりませんでしたが、たくさんのお友達に仲良くしていただきました。また、私自身 もおやじの会を通じて親御さんたちとの交流の機会を持つことができて親子ともども、尾山台小の皆 様にとても感謝しています。(平山) 

 上の子が入学してから10年間大変お世話になりました。おやフェス、ウクレレ、夜の飲み会等、楽し い思い出がいっぱいです。引き続きOBとして微力ながらおやじの会の活動を支援していく所存です ので、今後ともよろしくお願いします!(日比) 

 ⾧男が入学してから8年間、あっという間でした。おやじの会に入会して、一気に知合いが増え、 様々な活動を通して地元への思いが深くなりました。現役おやじからは卒業しますが、引き続きOB として地元に貢献していきたいと思います。ありがとうございました。
(⾧倉)

■令和6年度の予定

  • 毎月一回、第二土曜日に定例会を開催しています。16:00~尾山台小学校図書室+Zoomでのオンライン)
  • 月2回 地域コミュニティの皆さんと一緒にパトロールを行っています!
  • 各種問い合わせはE-mail: oyasho.oyaji@gmail.com
  • または、以下QRコードでHPもご覧ください。







Oyaji通信 令和6年度 第3号 072号

  


   



令和6年11月22日  尾山台小学校校長  小田 正弥

おやじの会 会長  長倉 真一   



会長からのご挨拶

    先⽇の尾⼭台フェスティバル、天気にも恵まれ、⼤成功で終えることができました。⼦ ども達の笑顔、皆様の「美味しい︕」の声、本当に励みになりました。 
   ありがとうございました︕ 
    さて、12⽉は⼤⼈気企画「逃⾛中」を開催予定です。⼦ども達の期待に応えるべく、お やじ達はトレーニングに励んでいるハズです。急に寒くなって、体調管理が難しいかと思 いますが、多くの⼦ども達が、元気に笑顔で参加してくれることを願っております。

会長   長倉 真一


■尾⼭台フェスティバル

 10⽉19⽇(⼟)、20⽇(⽇)に尾⼭台フェスティバルが開催され、おやじの会も出店 しました。天候が若⼲危ぶまれましたが2⽇間とも晴れて、たくさんのお客さまにお越し いただきました。児童向けにお配りしたおこづかい券をにぎりしめ、ブースに来てくれた みなさん、ありがとうございました。かき氷でお待たせしてしまった場⾯もあり申し訳ございませんでしたが、お祭りを楽しむ⼦どもたちの笑顔を⾒られることができて、本当に良かったです。来年もまた楽しみにしていてくださいね!

(担当︓栗原(祐)、井上、梶⾕、栗原(寛)、重信、辻村、⼿計、⻑倉、⻑潟、⽇⽐、 松尾、森⽥、OB河原、OB久保⽥)



           

■あそびにおいでよ! 『逃⾛中』

 毎年恒例の『逃⾛中』が、今年もPTA主催の「あそ びにおいでよ︕」に登場します。12⽉14⽇(⼟)の 午後、お⽗さんハンターたちと対決しませんか︖ 
 みんな笑顔になる楽しいイベントなので、ぜひ参加 してみてください︕詳細は後⽇学校から配布されるイ ベントチラシに記載してあります。

(担当:千村)

■ウクレレキッズ

 尾⼭台フェスティバル(2⽇⽬)にて、今年の参加児童24名が元気に演奏を披露してくれ ました。今年は台⾵の影響でリハーサルが中⽌になったりと苦労もありましたが、⾬にも負 けず練習を続けてきた成果が⼗分に発揮できたように思います。6年⽣の堂々としたスピー チに、おやじ達がウルっとする場⾯も(笑)。応援していただいた皆様、ありがとうございます!

(担当︓梶⾕、⾼尾、⽇⽐、外崎、栗原(寛)、栗原(祐)、辻村、原、松尾、上野、OB⾥⾒、 OB星野、OB⽥上)


■おやまだい地域パトロール

 おやじの会では、⼦どもたちの安全や地域の防犯・ 抑⽌⼒を⽬的に、⽉2回30分ほどパトロールを⾏って います。今年度は第2⽊曜と第4⽉曜、20:15〜で活 動しております。
  おやじの会の雰囲気を知りたい⽅や、⽇頃の運動不 ⾜が気になる⽅、おやじ同⼠の交流に興味ある⽅など、 ご都合のいい⽇だけでも構いませんのでお気軽にご参 加ください︕夜の散歩(兼パトロール)へのご参加を お待ちしております。

(担当:伊藤、稗田、梶谷、佐野、重信)

■令和6年度の予定

  • 毎月一回、第二土曜日に定例会を開催しています。16:00~尾山台小学校図書室+Zoomでのオンライン)
  • 月2回 地域コミュニティの皆さんと一緒にパトロールを行っています!
  • 各種問い合わせはE-mail: oyasho.oyaji@gmail.com
  • または、以下QRコードでHPもご覧ください。