令和4年12月23日 尾山台小学校校長 小田 正弥
おやじの会 会長 河原 康成
<会長からのご挨拶>

皆さま、こんにちは!!気付けばもう12月も半ばを過ぎ2023年もすぐそこまで、という時期になりました。
11月のおやじ通信発行以降も「学習発表会」でのオンライン配信のお手伝い、「あそびにおいでよ!」での「逃走中」を行いました。「学習発表会」のオンライン配信ではご家族の皆様に、そして「逃走中」では参加した児童のみんなに楽しんでもらえたでしょうか?
今年度も残り3か月となりました。この先もおやじの会では「スキー教室」や課外学習的な「e-Oyaji」の開催を検討しています。ご期待ください。
会長 河原 康成
<学習発表会のサポート>
新型コロナで中止されていた学芸会が学習発表会という形で3年ぶりに実施され、おやじの会はオンラインライブ配信をサポートしました。
9月から準備を進め、前週末にはリハーサル、当日は朝7:00から15:00過ぎまでの長時間のサポートとなりました。今回は保護者の中から映像技術のプロも参加し、豪華な機材で配信。「サポート」という範囲を超えているのでは?等の議論もありましたが、おやじの会が学校行事をサポートできたことをうれしく感じています。
(担当: 北島、栗原(寛)、栗村、高橋、平山)
<あそびにおいでよ!>~ イベント「逃走中」今年も大成功 ~
12月10日(土)にPTA主催の「あそびにおいでよ!」の中で「逃走中」を開催しました。当日は天候にも恵まれて、児童120名、おやじの会+PTA30名、校長先生のご参加のもと、テレビの逃走中さながらのハンターに扮したおやじたちの迫真の演技により、子どもたちも大喜びで大変盛り上がりました。
ゲームの終盤には校長先生が救世主として現れて、「これよりモノノケハント対決にゲームを変更する!」の号令のもと、今度は子どもたちがハンターを追いかけて最後にはハンターを全員撃退、皆で力を合わせて無事に学校を取り戻すことが出来ました。ご協力・ご参加頂きました皆さま大変お疲れさまでした。ありがとうございました!
(担当:土屋、石渡、栗原(寛))
<令和4年度の予定>※予定は変更される可能性があります
●毎月第二土曜日16:00~定例会を開催しています。
※ランチルーム(リアル)とzoom(オンライン)の同時開催
●月2回 地域コミュニティの皆さんと一緒にパトロールを行っています!
●各種問い合わせはE-mail: oyasho.oyaji@gmail.com